2022年12月30日 (金)

1983年 愛媛でもコミケは定着していました。

Img20221230_10111226

上のチラシは、松山で行われていた

コミックマーケット「まんがせぇる」のチラシです。

1983年に第5回ですので

もうこの頃には、愛媛にコミケが定着していたようです。

ペロ松山店は、運営にはかかわっていませんでしたが

チラシを預かったら、配っていました。

2022年3月 8日 (火)

多分 日本初のアニメフィルムマラソン 宣材

1982年 松山市で行われた このアニメフィルムマラソンが

日本初ではないでしょうか。

アリメポリスペロ 松山店 手作りのポスターとチラシが出てきました。

82 ポスター

82_2チラシ

初代 東店長も登場しています。

2022年3月 7日 (月)

ペロ松山店発行の同人誌

アニメポリスペロ 松山店では、同人誌も発行していました。

Photo

元祖いまいち  1983年7月31日発行 

発行人 東和則(初代店長)

発行所 ペロアニメポリス松山店

Power_on

  POWER ON!  1985年3月24日

  発行所 ペロアニメポリス松山店

 

Power_on_2

POWER ON!2  1985年8月21日

  発行人 水野

  発行所 ペロアニメポリス松山店

 

Pop

おまけ

星空サイクリング レコード販売POP

2021年1月18日 (月)

ビデオメイツ国際の注意書き

アニメポリスペロ松山店に、併設開店したビデオメイツ国際。VHSとβ が覇権を争っていた時代です。映画のビデオテープを映画会社各社が発売しました。1本2万円ほどでした。ビデオメイツ国際では、1時間単位の料金で、ビデオテープのダビングも受注していました。これがダビング中のビデオデッキに貼られていました。もう35年ほど前の話です。

_20210118_0001

2021年1月 8日 (金)

1982年8月29日 たぶん日本初のアニメフィルムマラソン

1982

1982年 松山市で行われた このアニメフィルムマラソンが

日本初ではないでしょうか。

朝 9時から20時までの映画館上映で

ホルス、ゴーショーグン、チエちゃん、ブライガー、カリ城、+1で

なんと 1000円。

チケットにも遊び心がいっぱい詰まっています。

2020年11月11日 (水)

1984年 ペロ松山店の店内

クリィミーマミが大人気のころです。

Img038

太田貴子さんも大ブレイク

Img039

マクロスも爆発していました。

Img040 マクロスのVTR 当時 20,000円ほどの価格だったかと思いますが、

 皆さん、バンバン買っていきました。

初代店長 東和徳さんと、原田知代さんの2ショット写真

Img037 1984年の写真です。

ペロ松山店は、シネマコンプレックスビルを持つ奥道後国際観光の会社でしたから、映画のプロモーションとよく連動しました。

東店長 役得です。

2020年10月22日 (木)

ペロで販売していた「森雪」ラミネートカード

__2

Photo

ペロで販売していた「森雪」ラミネートカードが出てきました。

2020年10月 2日 (金)

いよいよ1981年 ガンダムが映画公開

1981年2月23日 日刊新愛媛より

19810223

1981.03.14 ガンダムが映画公開

ガンダムも映画にならなければ、ここまで、シリーズが続くことは無かったでしょう。

この頃は、愛媛県内 松山市・今治市・新居浜市・宇和島市・八幡浜市で

一斉公開されました。

1981年3月1日 吉田理保子 さん 来店

1981年2月22日 日刊新愛媛より

19810222

吉田 理保子 さんもご来店いただきました。

この時に、モンスリーの絵葉書に

「ばかね。」と書いていただきました。

まだ、どこかにあるはず。

見つけたら、公開します。

© EDION Corporation